待降節(アドベント)   アドベントバザーのお知らせはこちら   | 
        
        
           ■11月27日(日) 
           聖化式後 11:45 日曜子供礼拝式 
            午後 集会室改装のお祝い 
            子どもと大人のアドベント 「天使の階段」 
             天使のお話と歌、ミニバザーなど 15:00まで 
              (前号チラシ参照) 
           
          ■12月4日(日) 聖化式後 11:45 日曜子供礼拝式 
          16:00 アドベントの庭 (四歳から、要申込) 
           子どもたちの魂が一年のうちでいちばん大きなクリスマスの恵みに向かえるよう、「アドベントの庭」はあります。子どもたちはそこでりんごローソクに光をともし、自分の生まれてきた地球を神さまの光かがやく世界にしていくのです。 
           
          ■12月11日(日) 13:00~14:30 
            講演 「アドベントのエピステル」  輿石麗 
          ~アドベント=待降節、キリストの到来を待ち望む人間への恩寵 
           
          ■12月18日(日) 13:00~15:00	 
           12月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■12月24日(土) 朝の人間聖化式はお休み 
           17:00 子どものためのツリーの時間 (要申込) 
           聖夜の光の恵みを、ツリーの光のもとで子どもたちに体験してもらいます。翌日の朝には「クリスマス子供礼拝式」に参加するための、良い準備ともなるでしょう。 
           | 
        
        
            聖誕祭(クリスマス)      聖誕祭からのお知らせはこちら    | 
        
        
           ■12月25日(日) 
            聖夜の三度のクリスマス聖化式 
          真夜中12:00  暁7:00  朝10:30  (真夜中のみ要予約) 
           
          9:30クリスマス子供礼拝式 (要申込) 
           
           
          26日(月)~1月5日(木) 10:30 クリスマス聖化式 
           
           
          ■12月28日(水)~30日(金) 
           
          クリスマス講座 「キリストの再来について」 輿石祥三 
          聖誕祭は霊的・精神的な内容に心を開くの絶好の時です。今年は「キリストの再来」という、私たちにとって一番大事な出来事に取り組みたいと思います。  (チラシ参照) 
           
           
           
          ■12月31日(土) 聖化式後	大晦日の説教  
           「2017年の夜明けに向かって自由の中で歩む」  輿石麗 
           
          新年 
          1月1日(金) 
          10:00  日曜子供礼拝式 
          10:30  人間聖化式   
           式後、新春説教「一人であることと、共にあること」  輿石祥三 
            
           ☆新春説教後に福音おみくじが引けます。お楽しみに | 
        
        
            顕現祭(エピファニアス)   顕現祭のチラシはこちら | 
        
        
           ■1月6日(金) 10:30 顕現祭聖化式初日 
           
          ■1月8日(日) 
           11:45 日曜子供礼拝式 
           12:15 子どものための王様のお祭り(四歳から、要申込) 
           14:00~16:00 新年からはじまる“日本”の集い (第一回) 
           
          新年から“日本”を考える集いがはじまります。私たちの生きている日本、私たちがキリストに出会いたい日本を、もっと意識的に大切に考えていくことができればと、司祭と集会の有志で準備しました。そのためにまず私たちの誰もが結びつくことのできる「人間聖化式」の中心に、どのように“日本”が生きているか、知りたいと思います。そのことからはじまって、誰でも日本に生きる者として持ち寄ることのできるものを分かち合い、ひとりひとりが生き生きと共同体を、私たちの集会を、作っていけるようになりたいと思います。まだ名前もありません。みんなで決めていきたいと思います。 
           
           
          挨拶に代えて 「共同体創設と十七年目を迎えた東京集会」 
          輿石祥三 
          小講演 「日本の麦と葡萄-日本における人間聖化式」 
          輿石麗 
          話し合い 「私の日本とキリスト-キリスト者共同体との出会い」 
           						 司会 木村はるみ 
          今後について / 夕べの礼拝 
           
          ■1月22日(日) 13:00 追悼礼拝式 (参列は自由です。) 
           
          ■1月29日(日) 13:00~15:00  
          「第三回復活祭劇研究会・旧約編」 輿石祥三 
           毎年春に上演している「レデンティン復活祭劇」の背景をさぐります。今回は、前回にひきつづき楽園追放をとりあげます。 | 
        
        
            三位一体 | 
        
        
           ■2月5日(日) 13:00~15:00 助祭勉強会 
          初めての方もふるつてご参加ください。 
           
          ■2月12日(日)13:00 
          早春のチェロコンサート 
           
          日本古謡「今様」による即興曲 
          ショパン:エチュード 
          ポッパー:ハンガリアン ラプソディー 
          バッハ:組曲第2番 
          ヴィターリ:シャコンヌ 
          他						チェロ: 毛利巨塵 
           
           
          ■2月19日(日)13:00~15:00	 
           2月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■2月26日(日)13:00~15:00 キリスト者共同体説明会(2) 
           キリスト者共同体全般についての説明会です。導入の話と質疑応答。今回は、1922年の創立について、共同体の基本的方向性などをとりあげます。はじめての方も歓迎です。 
           
           (午後、堅生式授業) 
           
          ■3月5日(日)13:00~15:00 儀式音楽の集い 
           実際の演奏を聴きながら儀式音楽を深めます。 
           
           
          ■3月12日(日)13:00~14:30 輿石麗 
            夏のデーブス講座準備会Ⅰ 「パルジファル」 
          ワーグナーのパルジファルがテーマとなる講座の予習です。 
           | 
        
        
            受難節   受難節から復活祭までの案内はこちら   | 
        
        
           ■3月26日(日)  (午後~堅生式合宿) 
           
          ■4月1日(土)~2日(日) 
          共同体日本地域代表 マンダイカ司祭を迎える週末の集い 
          「世界と日本のキリスト者共同体」 
           
          1日(土) 	10:30 人間聖化式 
          11:45 歓迎会 
           
          13:00 講演と話し合い 
          「世界の困難とキリスト者共同体」 A.マンダイカ 
           
           
          2日(日) 10:30 人間聖化式(英語) 
           
          11:45 導入 
          「世界の中の日本のキリスト者共同体」 輿石祥三 
           
                 昼食休憩 
           
          13:00 話し合い マンダイカ氏とともに 
          「キリスト者共同体 -世界におけるその課題」  
           
           
           
          〈聖受難週〉 
           
          ■4月9日(棕櫚の日曜日)	聖化式後 
          11:45 日曜子供礼拝式	12:15 種蒔き祭り 
           (四歳から。要申込。) 
           14:00~16:00  第二回 日本の集い(仮称) 
           参加者で日本をテーマとしていく集いです。まだはじまったばかりです。集いの最後は礼拝式でしめくくります。ぜひどなたもご参加ください。(エマオス2月号東国通信欄参照。) 
           
          ■4月10日(聖月曜日)~4月14日(聖金曜日) 
           
          聖化式後、昼まで 「復活への道 
              ~福音とともに聖受難週の出来事をたどる」 
           
          ■4月14日(聖金曜日) 15:00 十字架の死の時刻の礼拝式 
                 説教 「十字架に咲く花」 輿石麗 
           
          注☆4月15日(土)聖化式後は「キリスト教を学ぶ会」(右欄)です。 
           
           | 
        
        
            復活祭 | 
        
        
           ■4月16日(復活の日曜日) 
          10:30		復活祭の人間聖化式 
          11:45		日曜子供礼拝式 
          12:20  		子どものための「復活祭の卵祭り」 
           		(四歳から。要申込。) 
           
          14:00~16:00	 
           4月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■4月22日(土) 
           聖化式後、追悼礼拝式 
           
           15:00 堅生式導入講演 
          「青年時代を導く内的力 ~堅生式について」 輿石祥三 
           波乱に満ちた世界にしっかりと立つための内的力について翌日の堅生式の準備として考えてみます。 
               
          ■4月23日(日)	9:30		日曜子供礼拝式 
          10:30 	2017年度堅生式 (要予約) 
          12:15   	祝賀会(要予約) 
           
          ■4月29日(土)13:00 
          「レデンティン復活祭劇・朗読版」上演 東京集会有志 
           「キリストの復活」という抽象的テーマを、演劇を通して楽しくまた厳粛に感じてみます。どうぞお楽しみに。 
           
          ■4月30日(日) 未定 
           
          ☆5月3日(水)~5月5日	(金) 連休講座 
          「キリストを知る -信条文(クレド)講座1」 
          連日の日程	10:30		人間聖化式 
          11:45-12:45	講座 
          13:00		音楽の時間 
          13:15-15:00	講座 
           
           宗教的内容について「信じる前にまず理解する」ための道しるべとしてキリスト者共同体の信条文(クレド)を読んでいきます。はじめての方も歓迎です。 
           
          ■5月7日(日) 未定 
           
          ■5月14日(日) 13:00‐14:30 輿石麗 
           夏のデーブス講座「パルジファル」準備Ⅱ 
           
          ■5月21日(日)13:00~15:00	 
          5月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
            | 
        
        
             昇天祭 | 
        
        
          ■5月25日(木)10:30  昇天祭人間聖化式初日 
           
          ■5月28日(日)13:00-15:00 
          儀式音楽の集い | 
        
        
            聖霊降臨祭 | 
        
        
           ■6月4日(日)10:30 聖霊降臨祭の人間聖化式 
          11:45	  日曜子供礼拝式 
          12:15    子どものための「花と光のお祭り」 
            
           14:00-15:30 夏のデーブス講座「パルジファル」準備Ⅲ 
           これまでⅠとⅡではワーグナーの散文草稿から第一幕の内容を扱いました。Ⅲではパルジファルがアンフォルタスの苦悩を認識する第二幕がテーマとなります。 
           
          ■6月5日(月)、6日(火) 10:30 
           聖霊降臨祭の人間聖化式 
           | 
        
        
            三位一体 | 
        
        
           ■6月11日(日) 13:00-15:00 
            助祭勉強会 
           
           あらためて祝祭の色について学びます。 
           はじめての方もぜひどうぞ! 
           
          ■6月18日(日)13:00~15:00	 
          6月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 | 
        
        
            ヨハネ祭 | 
        
        
           ■6月24日(土) 10:30 ヨハネ祭人間聖化式初日 
           
          ■6月25日(日) 11:45 日曜子供礼拝式 
          礼拝式後	はちみつ祭り (要申込) 
           
          14:00 国際大会、青年大会報告会 
           
           六月初め、オランダのデンボス市で開催されるキリスト者共同体国際大会と青年大会に日本から参加してくださった方の報告会を行います。今回の旅行に参加できなかった皆様、どうぞお楽しみに。 
           
           
          ■7月2日(日) 
           13:00-14:30 夏のデーブス講座「パルジファル」準備Ⅳ 
             
           Ⅳではこの「舞台聖化祝祭劇」最終幕である第三幕についての内容を扱います。 
           
          ■7月9日(日) 11:45-12:30  ヨハネ祭講演 
           「ヨハネの洗礼とキリストの洗礼 
           ~私たちにとって洗礼とは何か?」 輿石麗 
           
          ■7月16日(日)13:00~15:00	 
          7月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           | 
        
        
            三位一体   夏の催しチラシはこちらに   | 
        
        
           ■7月23日(日) 13:00-15:00 
          第三回「日本の集い(仮称)」 
           
           1月8日、4月9日と行なってきた集いの第三回目です。 
          次第に活発になってきましたが、まだ正式名称は決まりませんでした。ひとりひとりの参加者が主役の集いです。締めには必ず礼拝をします。エマオス5月号東国通信をご参照くださり、どうぞどなたもご参加ください。 
           
           
          ■7月30日(日) 13:00-15:00 
          儀式音楽の集い 
           演奏者とともに祝祭ごとの儀式音楽を深めます。 
           
          ■8月6日(日、広島原爆の日)  
            13:00-18:00 デーブス講座準備Ⅴ 
              1993年メトロポリタン歌劇場 
          「パルジファル」上演DVD鑑賞会 
           
          ■8月9日(水、長崎原爆の日) 
            10:30 人間聖化式 
           
          ■8月13日(日) 
            聖化式後  「夏の日に福音を読む」 
           夏は福音に触れる良い季節です。聖化式のペリコーペを読みます。 
           
          ■8月14日~16日 夏季集中公開講座 
            「パルジファル」 ミヒャエル・デーブス  
          (要申込・チラシ参照) 
          日程 
          14日(月) 14:00 - 15:30開会、講義 ① 16:00 - 17:30講義 ② 
          15日(火) 9:30人間聖化式  11:00-12:30	講義 ③  
          14:00 - 15:30 講義 ④  16:00-17:30	講義 ⑤		 
          16日(水) 9.30人間聖化式  11:00-12:30	講義 ⑥ 閉会 
           
             デーブス講座チラシはこちらに    
           
           
          8月17日(木)~31日(木) 集会所夏休み 
           
           
          ■ 9月3日(日)13:00-15:00 
           午後の音楽のひと時 
             ~音楽を正しく認識する為のインターヴァル理解 
             	  吉田和彦 (チラシ参照) 
           
          ■ 9月10日(日) 
           (14:00~ロバの会の練習) 
           
          ■9月17日(日)13:00~15:00	 
          9月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■9月24日(日) 未定 
           | 
        
        
            ミカエル祭 | 
        
        
           ■9月29日(金)ミカエル祭の聖化式初日 
           
          ■10月1日(日)11:45 日曜子供礼拝式 
          礼拝式後	大天使ミカエルのお祭り (要申込) 
           
          ■10月7日(土)シュトックマン司祭を迎えて 
          10:30 人間聖化式 
          11:45 歓迎茶話会 
          午後は未定 
           
          ■10月8日(日)シュトックマン司祭を迎えて 
          10:30 	人間聖化式 
          11:45	祭壇画考察「キリストの顔」 
          14:00	講演「ミカエルの秤」 
           
          ■10月9日(日)13:00~15:00	 
          10月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送	 
           ■10月15日(日)13:00~15:00	 
10月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送	 
 
■10月22日(日) (14:00 ロバの会、練習 | 
        
        
            秋の三位一体 | 
        
        
           ■10月29日(日)日本の集い(仮称) 13:00-15:00 
 第四回目となる集いです。回毎に司会を交替で担い、そのもとで自由に話し合い、最後は礼拝をして終わります。誰もが参加して誰にも共通する「日本」を深めたいと思います。どうぞご参加ください。(エマオス9月号東国通信参照) 
 
■11月5日(日)13:00-17:00  
 高橋巌講演会「いま、大切なこと」 
           
           シュタイナー研究家の高橋巌氏を招いての講演と話し合いの時間です。今回は事前テーマなしに、今、この時大事なテーマについて「120パーセント自由」にお話ししていただき、それをもとに皆で語り合いたいと思います。どうぞふるってご参加ください。 
              
              チラシ参照   
 
■11月12日(日) (14:00 ロバの会、練習) 
 
■11月19日(日)13:00~15:00	 
 11月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
 
■11月23日(木・祝) 
  13:00-15:00 儀式音楽の集い 
 
■11月26日(日) 
 聖化式後 死者のための日曜日の集い 
  
 14:00-16:00 助祭勉強会 |