アドベント(待降節)から   アドベントからのご案内はこちら  | 
        
        
          ■11月29日(日) 親子を迎えるアドベント (前号チラシ参照) 
           今年のアドベントのはじまりは子どもたちが親とともに過ごせるように、計画しました。親子で過ごせるアドベント、けれどももちろん大人がひとり立ち寄ってもおかしくないアドベントです。 
           
          10:30 人間聖化式 
          11:15 日曜子供礼拝式 
          12:00 持ち寄り昼食会 
          12:45 子どものためのアドベントのお話(大人席もあり) 
                「ルチアの日の伝説」 
             ☆ 13:00~15:00 ミニバザーも開催 
           
          ■12月6日(日) 聖化式後 下河辺司祭の送別会 
           この度、大阪集会に赴任することになりました下河辺さんのために、東京集会での送別会を行います。実際の大阪移転はもう少し先になりますが、日本のキリスト者共同体発展のために新たな活動に入られる下河辺さんを、これまでの活動への感謝をこめて皆で送り出したいと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしています。 
           
          ☆16:00 アドベントの庭 (四歳から、要申込) 
           
          ■12月13日(日) 13:00~14:00 
          アドベント講演 「新しい世界は痛みから生まれる」 輿石麗 
          ラファエロ “システィナのマドンナ” を題材として 
           
          ■12月20日(日) 聖化式後 13:00~15:00	 
          12月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■12月24日(木) 17:00子どものための「ツリーのもとでの聖誕祭」 
          (四歳から、要申込) 
           
           
           
          ■12月25日(金)  聖夜の三度のクリスマス聖化式 
          真夜中12:00  暁7:00  朝10:30  (真夜中のみ要予約) 
           
          25日(金) 9:30クリスマス子供礼拝式 (Ⅰ) 
          26日(土) 11:45 クリスマス子供礼拝式 (Ⅱ) 
          25日か26日のどちらか一日にご参加ください。(就学年齢から、要申込) 
           
          26日(土)~1月5日(火) 10:30 クリスマス聖化式 
           
          ■12月28日(月)~30日(水) 13:00~15:00 
          前月のお知らせでは29日からになっていましたが、28日からとなりますのでご注意ください。 
           
          クリスマス講座  
          「かつてあり、今あり、そして来るべき者 
            				~三位一体について」 輿石祥三 
           
           “神”について、自分の理解力を使って“考える”ことはできるのでしょうか? 夏のデーブス講座でも扱われてきた「三位一体」という大事なテーマに、聖夜の恵の中で心を向けてみたいと思います。 
           
           | 
        
        
            聖誕祭(クリスマス) | 
        
        
           ■12月25日(金)  聖夜の三度のクリスマス聖化式 
          真夜中12:00  暁7:00  朝10:30  (真夜中のみ要予約) 
           
          25日(金) 9:30クリスマス子供礼拝式 (Ⅰ) 
          26日(土) 11:45 クリスマス子供礼拝式 (Ⅱ) 
          25日か26日のどちらか一日にご参加ください。(就学年齢から、要申込) 
           
          26日(土)~1月5日(火) 10:30 クリスマス聖化式 
           
          ■12月28日(月)~30日(水) 13:00~15:00 
          前月のお知らせでは29日からになっていましたが、28日からとなりますのでご注意ください。 
           
          クリスマス講座  
          「かつてあり、今あり、そして来るべき者 
            				~三位一体について」 輿石祥三 
           
           “神”について、自分の理解力を使って“考える”ことはできるのでしょうか? 夏のデーブス講座でも扱われてきた「三位一体」という大事なテーマに、聖夜の恵の中で心を向けてみたいと思います。 
           
          ■12月31日(木) 聖化式後 大晦日の説教  
「終わりは新たな始まりへの愛-2015年の最後に」 輿石麗 
           
新年 
1月1日(金) 	聖化式後 
 新春説教	「いのちの時のめぐりとはじまり」 	輿石祥三 
 
		☆ 式後に福音おみくじが引けます。お楽しみに。 
           | 
        
        
            顕現祭(エピファニアス) | 
        
        
           ■1月6日(水) 10:30 顕現祭聖化式初日 
 
■1月10日(日) 
  	11:45 日曜子供礼拝式 
  	12:15 子どものための王様のお祭り(四歳から、要申込) 
  
 	14:00 講演 「闇に輝く星-新年を生きるために」 輿石麗 
2016年はどのような年になるのでしょうか。世界と、そして私たちひとりひとりに。-導く星を見失わない一年のために。 
 
■1月17日(日) 聖化式後 13:00~15:00	 
	1月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
 
■1月24日(日) 13:00 講演 
 「誕生の秘密 ~子どものための祈りと洗礼」 輿石祥三 
 人生のはじまりの「門」である誕生とは何でしょうか? その霊的背景と、子どものための祈りと洗礼の意味を考えます。 
 
■1月31日(日) 13:00~15:00 助祭の勉強会 
     これからはじめたい方もどうぞご参加ください! | 
        
        
            三位一体 | 
        
        
           ■2月7日(日) (ロバの会の練習 14:00~) 
 
■2月14日(日) 14:00~16:00 儀式音楽の集い 
 
■2月21日(日) 聖化式後 13:00~15:00	 
	2月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
 | 
        
        
            受難節 | 
        
        
           ■2月28日(日) 13:00 チェロと朗読 
 「セロ弾きのゴーシュ」 宮沢賢治作 
			 チェロ:毛利巨塵 朗読:村主玲子 
  
毎年この季節にチェロ演奏をしてくださる毛利さん、今年は自作の「セロ弾きのゴーシュ 朗読付き」を上演してくださることになりました。どうぞお楽しみに。    チラシ参照 
 
■3月6日(日) 13:00-14:30 講演  
「青年の秘密 ~堅生式について」 輿石祥三 
 誕生後の子どもは、思春期になると「青年時代への門」をくぐらねばなりません。それは死と復活の時なのです。人生において決定的なこの時期を、堅生式のサクラメントを通して考えます。 
 
■ 3月13日(日) 13:00~14:30 講演 
「レデントーレとグリューネヴァルトの祭壇画」 輿石麗 
 今集会では祭壇画を描こうとする試みがはじまっています。このような時に、絵画を志す方のみならずどなたも、まずはこれまでの祭壇画について、ともに感じ考える機会を作ることができればと思います。みなさまどうぞご参加ください。 
 
 
〈聖受難週〉 
■3月20日(棕櫚の日曜日)  
   	10:30 人間聖化式 11:45 日曜子供礼拝式 
     式後、子どものための「種蒔き祭り」 
 
14:00  
  3月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
 
■3月21日(聖月曜日)~4月2日(聖土曜日) 
   毎日式後 福音書とともに聖受難週の出来事をたどる 
 
■3月25日(聖金曜日) 15:00 十字架の死の時刻の礼拝式 
  							説教 輿石祥三 
           | 
        
        
           復活祭 | 
        
        
          ■3月27日(復活の日曜日) 
10:30		復活祭の人間聖化式 
11:45		日曜子供礼拝式 
12:20  		子どものための「復活祭の卵祭り」 
                                                        復活祭からのチラシはこちら   
■4月3日(日) 午後 
          レデンティン復活祭劇・お座敷上演   
 
          ■4月10日(日)10:30 那須で堅生式(詳細は3月号エマオス) 
           
          那須で堅生式が行われるため、久が原集会所での儀式・催しは行われまれせん。申し訳ありませんが、ご了解ください。 
           
          ■4月17日(日)   
          13:00~15:00 4月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
■4月24日(日) 13:00~15:00  
  「助祭の勉強会‐復活祭のエピステルとともに」 
        初めての方も歓迎です。 
 
          ■5月1日(日) 11:45 洗礼式 
                    14:00~16:00 儀式音楽の集い | 
        
        
           昇天祭 | 
        
        
           
          5月3日(火)~5日(木、昇天日) 
           
          キリスト者共同体昇天祭講座 
           「キリストと自然 ~サクラメントの七つの実体」 
           
          10:30 人間聖化式 
	11:45  自然体験と昼食 
	13:00~15:00 講座「サクラメントの七つの実体」 
 
 今年は長い連休に恵まれ、そのうえ5月5日(木)は復活祭に続く昇天祭の初日となります。この絶好の時を利用して、昇天の出来事と自然の係わり、そしてサクラメントのパンやワインをはじめとする七つの実体を深め、自然界の変容を学びたいと思います。また毎日の聖化式の後では、天気がよければ一緒に外に出て、昼食をかねて自然を観察してみたいと思います。どうぞご参加ください。 
 
 
■5月8日(日) 未定 
           | 
        
        
            聖霊降臨祭 | 
        
        
           ■5月15日(日) 
10:30		聖霊降臨祭の人間聖化式 
11:45		日曜子供礼拝式 
12:20  		子どものための「花と光のお祭り」 
 
14:00~16:00	 
5月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 | 
        
        
             三位一体 | 
        
        
          ■ 5月22日(日) 13:00~14:30 
           
          2017年度「堅生式」説明会Ⅱ (該当者対象) 
           
          ■ 5月29日(日) 13:00~14:00 
            
            「アポロンの秘儀とロバの王子」  講演 輿石麗 
            
          子ども達のために人形劇を上演するにあたり、大人のためにその意味と意義が明らかとなるよう、ルドルフ・シュタイナーの助けとともにお話しします。 
           
          ■ 6月5日(日) 13:00-15:00   助祭の勉強会 
            
          今回は儀式音楽との関わり、また新しい集会の祭壇画への試みとともに、さまざまな役割の中で学びます。 
           
          ■ 6月12日(日) 14:00~ (ロバの会・人形劇練習) 
           
          ■  6月19日(日) 13:00~15:00	 
           
          6月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 | 
        
        
            ヨハネ祭 | 
        
        
          ■ 6月24日(金)10:30 ヨハネ祭人間聖化式初日 
           
          ■ 6月26日(日) 
            10:30	   ヨハネ祭の人間聖化式 
            11:45	   日曜子供礼拝式 
            12:15    子どものための「はちみつ祭り」 
             
            14:00~16:00 儀式音楽の集い 
           
          ■ 7月3日(日) 11:45-12:45 
           
          講演 輿石麗 
          「光の愛の感覚―ヨハネ祭のエピステルについて」  
           聖霊の祝祭としてのヨハネ祭の意味に迫りたいと思います。 
           
          ■ 7月10日(日) 
           
           11;45 日曜子供礼拝式 
           13:00 人形劇 グリム童話「ロバの王子」 
          *大人は子ども達の後ろで観劇します。 
           
          ■ 7月17日(日) 13:00~15:00	 
            
          7月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 | 
        
        
             三位一体 夏 | 
        
        
           7月24日(日) 13:00~16:00  夏の特別講座 
          「"人間よ、汝自身を知れ"とは何か」 講師 高橋 巌   
           
           恒例の高橋巌講座です。昨年は「ミカエルの時代」について、講師の導入講演のあと、参加者で自由に話し合える時間をもちました。今年は神秘学のキーワードである"人間よ、汝自身を知れ"という言葉をてがかりに、自己認識とは何かを考えます。 
          (チラシ参照)  
           
           
          ■7月31日(日) 聖化式後 夏の日に福音を読む 
           
          ■8月6日(土) 10:30 広島原爆の日の聖化式 
           
          ■8月7日(日)	 聖化式後 夏の日に福音を読む 
           
          ■8月9日(火)  10:30 長崎原爆の日の聖化式 
           
          8月13日(土)~15日(月) お盆講座                     夏のご案内チラシ   
           	「人生における変容」		輿石祥三、輿石麗 
           
           私たちの人生も、取り巻く世界も、ひとときとして静止することはありません。ちょうど自然界が太陽に導かれて変化していくように、人生における変容にも、それを導く神的な太陽の力、キリストがはたらいています。今回は三日間、三つの観点から「変容」とそれを導くキリストについて考えてみたいと思います。 
           
            日程 
            13日(土) 10:30  人間聖化式 
                   13:00~15:00 自然界と人間界の変容 
            14日(日) 10:30  人間聖化式 
                   13:00~15:00  メルヒェンにおける変容 
            15日(月) 10:30   人間聖化式 
                   13:00~15:00 変容の主、キリスト 
            
          ■8月21日(日) 聖化式後 夏の日に福音を読む  
                午後は大掃除 
           
          ■8月28日(日) 聖化式後 夏の日に福音を読む 
                午後は大掃除 
           
          ■9月4日(日) 聖化式後 
           ミュンヘン在住の音楽家、吉田和彦氏が、グループでの日本旅行の途中、東京集会を訪れる予定です。聖化式後に交流会、午後に吉田さんによるお話などを聞く計画をたてています。 
                                                            チラシ参照。   
          ■9月11日(日) 14:00  「ロバの王子」ゲネプロ 
           
          ■9月18日(日) 13:00~15:00	 
           9月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■9月25日(日) 13:00~15:00  
          「復活祭劇研究会・旧約編」 輿石祥三 
           | 
        
        
            ミカエル祭   ミカエル祭のご案内はこちら   | 
        
        
           ■9月29日(木) 10:30 ミカエル祭人間聖化式初日 
           
          ■10月2日(日)	10:30 人間聖化式 
          11:45 日曜子供礼拝式 
          12:15 大天使ミカエルのお祭り 	   
           
          14:00 儀式音楽の集い 
           
          ■10月8日(土)・9日(日) 特別講座 
            「祝祭の秘密  ~ミカエル祭と復活祭」 クラウディア・シュトックマン (通訳つき) 
           
          日程 
           
          8日(土)  10:30  人間聖化式 
          11:45		自然観察「色彩」 
          14:00		祝祭の秘密(Ⅰ) 
          15:45		夕べの礼拝 
           
          9日(日) 10:30 人間聖化式(フランス語) 
          11:45		自然観察「色彩」 
          14:00		祝祭の秘密(Ⅱ) 
          15:45		夕べの礼拝 
           
          ■10月16日(日) 13:00~15:00	 
           10月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           
          ■10月23日(日)  
           聖化式後 11:45 日曜子供礼拝式 
           (13:00~14:30 堅生式準備クラス、2Fにて) 
           | 
        
        
           秋 の三位一体 | 
        
        
           ■10月30日(日) 13:00~15:00  
          「第二回復活祭劇研究会・旧約編」 輿石祥三 
           毎年春に上演している「レデンティン復活祭劇」の背景をさぐります。前回は復活祭劇全般についての話し合いでしたが、今回は天地創造と、最初の人類としてのアダムとイブについて掘り下げたいと思います。 
           
          ■11月6日(日) 
          11:45日曜子供礼拝式 13:00-14:30 堅生式準備クラス(2F) 
           
          13:00~15:00 キリスト者共同体説明会 
          キリスト者共同体全般についての説明会です。今回は導入として1922年の設立の経緯と展開についてお話し、その後自由な質疑応答を行います。 
           
          ■11月13日(日) 13:00~15:00 
          「助祭勉強会」 定例会で話し合った内容を主に取り上げます。ぜひ初めての方もご参加ください! 
           
          ■11月20日(日) 
          聖化式後、「死者のための集い」 
           今年他界された方々のための集いです。どうぞどなたもご参加ください。 
           
          14:00~16:00 11月の定例会、ハウスミーティング、エマオス発送 
           |