顕現祭(エピファニアス)
 | 
          
          
            ■1月26日(日)  
              | 
            昼食後 復活祭劇顔合わせ  
              13:00 堅生式準備授業  | 
          
          
            ■2月2日(日)  | 
            11:45~12:45 キリストと治癒Ⅰ  
              「内側からの二つの治癒 ~マタイ福音書第8章」 輿石 麗  
              キリストによって病から癒されるとは? 病の直中でキリストに出会うことについて話し合います。 
  | 
          
          
             三位一体
 | 
          
          
            ■2月9日(日)   | 
            11:45~12:45  キリストと治癒Ⅱ  
              「意志と治癒 ~ヨハネ福音書第5章」 輿石祥三  
              生きる力の根源である意志が弱ることを、私たちもしばしば体験しています。しかしその弱さの中にこそ、未来の健康へといたる道がひそんでいることを、この福音は教えてくれます。  | 
          
          
            ■2月16日(日)   | 
            13:00~15:00 
              2月の定例会 (定例会後、エマオス発送作業)  | 
          
          
            ■2月23日(日)   | 
            13:00 チェロコンサート  
              「早春のチェロ」 演奏:毛利巨塵  
              昨年にひきつづき、早春の集会所にて、チェロに耳を傾け、交流の時をもちたいと思います。どうぞお楽しみに。  | 
          
          
            ■3月2日(日)   | 
            13:00 儀式音楽の集い  
              本当に私たちの儀式にふさわしい音楽や歌を、演奏者、参列者、司祭が協力しつつ、さがしていくための集まりです。儀式音楽に関心をお持ちの方はどうぞふるってご参加ください | 
          
          
            ■3月9日(日)   | 
            13:00 堅生式準備授業   | 
          
          
            ■3月16日(日)   | 
            13:00~15:00 
              3月の定例会 (定例会後、エマオス発送作業) | 
          
        
          |  受難節特別講座 マンダイカ司祭を迎えて
            「孤独 -私達の時代のひとつの現象」  (チラシ参照) 
          ■3月22日(土) 10:30 人間聖化式 
           11:45-12:30          「孤独と孤立」輿石祥三 
           13:30-15:00            テーマについての話し合い 
           15:15-16:00            「絆なき人生 ~無縁社会」輿石麗 
           16:15      夕べの礼拝 
          ■3月23日(日) 9:30 人間聖化式(英語) 
           10:45-12:45            「キリストの孤独」 アーナント・マンダイカ 
           14:00-1600             マンダイカ氏を囲む集い 
                              「世界のキリスト者共同体の今 ~報告と質疑」 
           16:15      夕べの礼拝 
           | 
        
        
          
           受難節
           | 
        
        
          | ■4月6日(日)               | 
          午後、復活祭劇練習(時間未定)            | 
        
        
          
          聖受難週
           | 
        
        
          | ■4月13日(棕櫚の日曜日)  | 
          11:45 日曜子供礼拝式、 
             式後、「種まき祭り」と聖受難週の考察  
             午後、復活祭劇練習(時間未定) | 
        
        
          ■聖受難週  
             14日(聖月曜日)19日(聖土曜日) | 
          10:30  人間聖化式                  
           | 
        
        
          | 
             ■4月18日(聖金曜日) | 
          15:00 十字架上の死の時刻の礼拝式説教 "死と闇を越える生命"  輿石祥三 | 
        
        
          
           復活祭              | 
        
        
          | ■4月20日(日) | 
          11:45 日曜子供礼拝式式後、子どものための「復活祭の卵探し」、 
             大人は昼食後「復活祭劇」準備等。 
             レデンティン復活祭劇  上演	(出演 東京集会有志) チラシはこちら>> 
             開場18:30 導入講演18:45 上演開始19:15 
             於:大田区民プラザ小ホール (多摩川線下丸子駅1分) | 
        
        
          | ■4月26日(土) | 
          午後  堅生式導入講演を予定しています 
             | 
        
        
          | ■4月27日日 | 
          10:30 
             2013年度堅生式(要予約) | 
        
        
          | ■5月3日(土)~5日(月)  | 
          
           ■5月3日(土)~5日(月) 連休講座  
          「現代における復活教会 ~キリスト者共同体入門」  輿石祥三、輿石麗        
          日程 
          3日(土) 10:30人間聖化式 
           11:45~12:45 キリスト者共同体成立史(1) 
           13:45~15:45 共同体における平等 導入と話し合い 
             最後に夕べの礼拝 
          4日(日) 10:30 人間聖化式 
           11:45~12:45 キリスト者共同体成立史(2) 
           13:45~15:45 共同体における自由 導入と話し合い 
             最後に夕べの礼拝 
          5日(月) 10:30 人間聖化式 
           11:45~12:45 キリスト者共同体成立史(3) 
           13:45~15:45 共同体における愛 導入と話し合い 
           最後に夕べの礼拝                                                       
           | 
        
        
          | 
           ■5月6日(火)  
          
           | 
          13:00~15:00  儀式音楽の集い (儀式音楽に係わる方、及び関心のある方) | 
        
        
          | ■5月11日(日) | 
           未定 | 
        
        
          | 
           ■5月18日(日)  
           | 
          
           13:00~15:00 5月の定例会                
            終了後エマオス発送作業 
           | 
        
        
          | ■5月25日(日)  | 
           未定 | 
        
        
          
           昇天祭  5月29日(木) 昇天祭の人間聖化式初日
           | 
        
        
          | ■6月1日(日) | 
           講演「昇天祭の意味」 (予定) | 
        
        
          
           聖霊降臨祭 
           | 
        
        
          | 
           ■6月8日(日) 10:30 聖霊降臨祭の人間聖化式 
                                                                 
           11:45 日曜子供礼拝式 
                                                                 
           12:15 「子どものための“花と光のお祭り”」                                                            
            12:45 持ち寄り昼食会
            
          9日(月)、10日(火) 10:30 聖霊降臨祭の人間聖化式 
           | 
        
        
          | ■6月15日(日) | 
           聖化式後、エマオス発送作業 
          15:00 青年聖書の会(18~25歳くらいの会)
 | 
        
        
          | ■6月22日(日)  | 
           13:00~15:00 6月の定例会 | 
        
        
          
           ヨハネ祭    6月24日(火)10:30 ヨハネ祭の人間聖化式初日              | 
        
        
          | ■6月29日(日)    | 
          
           10:30 人間聖化式 
          11:45 日曜子供礼拝式 
          12:15 子どものための「はちみつ祭り」
           
           
           真夏の光のもとで人々に神さまの到来を告げる洗礼者ヨハネから、子どもたちがすばらしい蜂蜜のプレゼントをいただくお祭りです。はじめての子どもも大歓迎。申し込みは集会まで、日曜学校以外のお子様は千円程度のご寄付をお願いいたします。 
           14:00~17:30  ヨハネ祭特別講座 
「自我の本質を考える ~日常的自我と神的自我」 
				 講師 高橋 巌 
            (チラシ参照) 
           
           | 
        
        
          | ■7月6日(日) | 
          国際青年大会報告会 (プロジェクター上映つき 
           6月はじめにドイツで行われた国際青年大会に日本からも元気いっぱいの青年達が参加しました。またそれ以外にもドイツのいくつかの集会訪問など、写真上映とともに楽しくご報告したいと思います。 | 
        
        
          | ■7月13日(日) | 
          13:00-15:00位まで 
 儀式音楽の集い ~演奏者、儀式音楽に関心のある方対象 | 
        
        
          | ■7月20日(日)  | 
            13:00~15:00 7月の定例会 
				  終了後エマオス発送作業 | 
        
        
          
           夏の三位一体              | 
        
        
          ■8月3日(日) 15:00 青年聖書の会 
           
          ■8月6日(水) 10:30 広島原爆の日の人間聖化式 
           
          ■8月9日(土) 10:30 長崎原爆の日の人間聖化式 
            
          ■8月10日(日) 未定 
           
          ■8月16日(土)17日(日)  夏の講座  (チラシ参照) 
                   「戦争、原子力、そして平安  
                        ~ 21世紀の平安の源としての人間聖化式の力」 
           
          ■8月24日(日) 11:45~12:45 
                    夏の日に福音を読む(1) 「ルカ福音書18章」 
           
          ■8月31日(日) 11:45~12:45 
                    夏の日に福音を読む(2) 「マルコ福音書第7章」 
           
          ■9月7日(日) 13:00~15:00 儀式音楽講演会 
                    「音楽の発展と儀式音楽の誕生 
                          -幾つかのピアノ曲を例に挙げて」 講師:吉田和彦 
                                                            (チラシ参照) 
           
          ■9月14日(日) 未定 
           
          ■9月21日(日) 13:00~15:00 9月の定例会     終了後エマオス発送作業 
           
          ■9月23日(火・休) 
            10:30 人間聖化式 
            13:00 儀式音楽の集い 
            儀式と音楽との出会いは新しい宗教体験の場を作り出してくれます。関心のある方は演奏者でなくても参加できます 
           
          ■9月28日(日) 11:45~12:45  講演  「ミカエル祭の考察」  輿石祥三 
           | 
        
        
          
           ミカエル祭 
           | 
        
        
          
          ■9月29日(月) 10:30 ミカエル祭人間聖化式初日 
           ■10月5日(日) 12:15 子どものお祭り 「ミカエルの剣」 
四歳から。要予約。日曜学校に入っていないお子様がご参加になる場合、一人千円程度のご寄付をお願いします。 
☆ 子どもたちをこの世界に送り出していく私たちは、困難に打ち勝つ力を少しでも彼らに授けていくことができなければなりません。大人自身が困難と闘っている中で、どのようにして悪にうち勝つ神の力を子どもに授けられるのでしょうか?それはこの時代を導く大天使ミカエルによって可能となるのです。子どものためのお祭りは子どものための楽しい天からの栄養です。どうぞ小さな秋の実りをひとつ持って、ご参加ください。 
           
          ■10月11日(土)・12日(日) 特別講座 (チラシ参照) 
 クラウディア・シュトックマン司祭を迎えて 
  「儀式と感覚体験  ~祭壇画をめぐって」  
  
 儀式とはまったく感覚的なものの中に霊の世界を体験する道です。それは私達の鈍った感覚を新鮮なものにしてくれる場でもあります。今回は感覚を開く具体的な練習をしながら、儀式の中心にある祭壇画をテーマにとりあげます。 
  
11日(土) 10:30 人間聖化式 
                 式後   自然観察とスケッチ(「水の流れ」をテーマに) 
                    14:00~16:00 テーマ講演        16:45 夕べの礼拝 
          12日(日) 10:30 人間聖化式 
                 式後  自然観察とスケッチ 
                   14:00~16:00 テーマ講演(続き) 16:45 夕べの礼拝
 
          : 
          ■10月19日(日) 
           聖化式後 13:00~15:00 10月の定例会 
          定例会後エマオス発送作業 
           
          三位一体 
          ■10月26日(日) 未定 
           
          ■11月2日(日) 11:45~12:30 
          「2015 カレンダー発行にちなんで 
          - キリストの暦とともに生きる」  下河辺容子 
           キリスト者共同体に生きようとしているキリストの姿、はたらきを考えるきっかけになればと思います。 
           
          ■11月9日(日) 未定 
           
          ■11月16日(日) 
           聖化式後 13:00~15:00 11月の定例会 
          定例会後エマオス発送作業 
           
          ■11月23日(日)  儀式と助祭 ― 助祭求む!  
          ~儀式をめぐる私たちのさまざまな働きの勉強会~ 
          子どもの洗礼式から死に際しての終油式に至るまで、人生に付き添う大切な儀式の実現のためには「助祭」となる人が必要です。それは人間聖化式や日曜子供礼拝式の助祭からはじまる真剣で喜びに満ちた仕事です。そしてその他にも多くのなすべきことがあります。くわしくは10月にお知らせいたします。 
           
          待降節(アドベント) 
          ■11月30日(日)  東京集会の新たな出発の日のお祝い 
           全国で皆様の集会所属が決まるこの大切な日に、ミニバザーや音楽、展覧会などをしてお祝いしたいと思います。子どもも大人も、どうぞみんなでお集まりください!くわしくは10月にお知らせします。 
           
           
           |