アドベント(2011年11月28日~12月24日) | 
          
         
           | 12月5日(日) | 
           11:45 洗礼式 (どなたでもご参列ください!)  
            夕刻 子どものためのお祭り「アドベントの庭」(上記の日曜学校の欄をご参照ください。初めての子どもも参加できます。 )  | 
         
         
           | 12月12日(日) | 
           13:00~15:00 
             講演と話合い  「キリスト者共同体入門」 その2~一年の巡りとともに ~祝祭を祝う意味   下河辺容子、輿石祥三、輿石麗               | 
         
         
           | 12月19日(日) | 
           人間聖化式後 助祭の集い  
             昼食+エマオス発送作業(お手伝い大募集)   
12月の定例会(集会の活動について皆で話し合います。どなたでもご参加になれます。)              | 
         
          
         
            アドベント(11月28日~12月24日) | 
          
         ■11月27日(日) | 
           11:45~12:30 ミニ講演  
             「キリストの暦」と共に生きる  
             「~カレンダー発行にあたって」  下河辺容子  
          12:30~15:00  アドベント・バザー               | 
         
         
           | ■12月4日(日) | 
           16:00~17:00 
子供のための待降節  「アドベントの庭」 (要予約) | 
         
         
           | ■12月11日(日) | 
           未定 | 
         
         
           | ■12月18日(日) 礼拝後  | 
           助祭の集い、エマオス発送、定例会  | 
         
         
           | ■12月24日(土) | 
           10:30 アドベント最後の人間聖化式  
礼拝後、昼食をはさんでクリスマス準備  
16:00~17:00 ツリーを囲む“子どものための聖誕祭”  
17:30~18:30 ツリーを囲む“おとなのための聖誕祭”  | 
         
         
        
         
            聖誕祭(クリスマス) 
 | 
          
         
           | ■12月25日(日) | 
           0:00(深夜)、7:00(暁)、10:30(午前) 三度のクリスマス聖化式 (0:00の回は要申込) 
             9:30 クリスマス子供礼拝式 (要申込)  
                            | 
         
         
           
             ■12月28日(水) 
             ■29(木) 
             ■30日(金)   
              
                         | 
           聖十二夜の催し “七本の蝋燭に火が灯る時   
~聖化式を共に行う喜びを深める三日間/講演と実習”  
28日 11:45 「福音告知」と「供儀」 14:00 助祭と歌の練習  
29日 11:45 「変容」???14:00 助祭と歌の練習  
30日 11:45 「コムニオン」?14:00 助祭と歌の練習  | 
         
         
           | ■12月31日(日) | 
           聖化式後 大晦日の説教 「激動の年の終わりに」   輿石祥三 | 
         
         
           新年  
■2012年1月1日(日)  | 
           
             聖化式後 新春説教 「新しい年を生きる」 輿石 麗   
            ☆新春説教の後、恒例の「福音おみくじ」があります!   | 
            
  
         
            顕現祭
             (1月6日~2月5日)                | 
          
         
           ■1月8日(日)  
                              | 
           13:00~15:00 
連続講座「子供と宗教 ~今、真の命を育む」その1 
「“そして博士達は幼子を拝した” ~誕生の意味について」  | 
         
         
           | ■1月15日(日) | 
           未定  | 
         
         
           | ■1月22日(日)  | 
           人間聖化式後 助祭の集い  
昼食+エマオス発送作業  1 月の定例会  | 
         
         
                    
            顕現祭(エピファニアス)後              | 
          
       
        
           ■2月5日(日)  
                                    | 
           13:00~15:00
              連続講座「子どもと宗教 ~今、真の命を育む」その2 
               「“彼らは幼子をイエスと名付けた”  
               ~子どものための洗礼の意味」  
             ?連続講座2回目は、子どもの誕生と天界との関係、地上界との結びつきを健全化するための儀式「洗礼についてです。               | 
         
         
           | ■2月12日(日 | 
           11:45~13:00 講演
               「キリストとは何か? ~その性質と特性」  
               クラウディア・シュトックマン (チューリッヒ集会) 
               講演後 シュトックマン司祭を迎えての懇談会  
             おなじみのシュトックマン司祭が来日し、東京集会との出会いの時をもちます。皆さま、どうぞお楽しみに。    | 
         
         
           | ■2月19日(日) | 
           人間聖化式後 助祭と歌の練習  
昼食後 13:00~15:00 2 月の定例会  
(定例会後、エマオス発送作業) | 
         
         
           | ■2月26日(日) | 
           未定 | 
         
         
           | ■3月4日(日) | 
           13:00~15:00 
             連続講座「子どもと宗教 ~今、真の命を育む」その3 
             「“幼な子のようにならなければ、  
            天国にはいることはできない”  ~子どもとお祈り」 
            
              3月9日(金)~11日(日) 
                震災から未来へ ☆ 大地のために  
                2012.3.11.那須合宿  
                 
              (PDF参照) 
                          | 
         
         
           ■3月18日(日)  
               
                | 
           13:00~15:00 3 月の定例会  
(定例会後、エマオス発送作業) | 
         
         
           | ■3月25日(日) | 
           未定  | 
         
         
           予告  
3月31日(土)・4月1日(棕櫚の日曜日) 
受難節講座 講師:高橋 巌  
(二月発行のチラシ参照) | 
          
         
         
         
           
            三位一体 | 
          
                 
         
         
            受難節
 | 
         
 
       
          
            ■3月31日(土)・4月1日(棕櫚の日曜日)  | 
             | 
          
          
           ■聖受難週の出来事を読む 毎日 
                                    | 
            礼拝後11:45より  
             2日(聖月曜日)「無花果はなぜ枯れたのか」  
               3日(聖火曜日)「オリブ山の黙示録」  
               4日(聖水曜日)「沈黙の水曜日」  
               5日(聖木曜日) 「最後の晩餐」  
               6日(聖金曜日) 15:00 十字架上の死の時刻の礼拝式              
                 説教 "私は最も深い姿の人間を見た" 輿石祥三  
            7日(聖土曜日)  「キリストの墓」 昼食後 復活祭準備   | 
         
         
            復活祭 | 
         
           | ■4月8日(復活の日曜日)  | 
           昼食後 復活祭劇  
             13:00 導入「死と闇の中からの復活 ~復活祭劇について」  
             輿石祥三  
             13:30 レデンティン復活祭劇 上演  
             (東京集会有志による朗読劇)  
             訂正:開始時間が変更になりました。ご注意ください
              | 
         
         
           
             2012年度堅生式日程  
              ■4月14日(土) 16:00 講演 「堅生式の意味。思春期の生と死」小林直生 
               ■4月15日(日)  9:30 日曜子供礼拝式  
                          10:30 堅生式(要予約) 
                          12:30 祝賀会(要予約) 
               | 
          
         
           | ■4月22日 | 
           13:00~15:00 4 月の定例会  
(定例会後、エマオス発送作業) | 
         
         
           | ■4月29日(日) | 
             | 
         
         
           ■5月3日(木)~5日(土)  | 
           
              震災から未来へ◇ エーテル文化と未来  
 -  「若さ」を救い出すために - 
                          | 
         
           
           
            昇天祭
  | 
          
 
           
         
            聖霊降臨祭 | 
          
        
         
        
            ヨハネ祭 | 
          
          
       
          
            ■6月24日(日)  
                
                
                
                
               | 
            13:00~15:00 
              “カイロス・未来は今! ~国際青年大会報告会“  
             5月末、ドイツ・ユーバーリンゲンで開催された国際青年大会に参加した日本の青年達から報告します。スライド・写真などもあります。子どもや青年の皆さん、集会の皆さん、どうぞ来てください!   | 
          
          
           ■7月1日(日)  
                          | 
           13:00~15:00 
連続講座「子どもと宗教 ~今、真の命を育む」 その4 
“子どもと儀式 ~日曜子供礼拝式の本質”輿石祥三  
              小学生以上の子どもが毎週受けるこの礼拝式には、驚くべき内容が込められています。それは子どもの命を育むための導きの星ともいえるでしょう。  
             | 
         
          
          
          
           ■7月8日(日)              | 
           11:45~12:45 講演  
「物質の闇を克服していく霊の光 -ヨハネ祭の考察」  
輿石 麗  
             大自然が夏至を越えていく時、そこにはかげりはじめる光よりも強いキリストの霊の光が生きており、闇に向かう物質を助けて行きます。この助ける力について考察します。   | 
         
         
           | ■7月15日(日)   | 
           13:00~15:00 7 月の定例会  
(定例会後、エマオス発送作業) | 
         
         
           | ■7月22日(日)  | 
           未定  | 
         
         
         
  
          
            ヨハネ祭以後の予定 
 | 
          
           | ■7月29日(日) | 
           13:30より洗礼式、祝賀会  | 
         
         
           8月からの予定  
■8月5日(日) 13:00~15:00 
 講演「広島・長崎原爆の日に想う」 輿石祥三  
             ■8月12日(日) 11:45~ ペリコーペを読む1 
             ■8月15日(水)・16日(木) 東京集会夏の講座  
               「パウロと現代 ~どこにキリストは生きているのか?」  輿石祥三・輿石 麗   
             ■8月19日(日) ペリコーペを読む 2 
               ■8月26日(日) ペリコーペを読む 3 
            ☆上記の8月からの予定は変更の可能性があります。詳しくは次号を参照してください。   |