キリスト者共同体日曜学校主催
第3回、子供のための宝石探しの旅
日曜学校では毎週様々な形で地球を愛する事を学びます。今回も二年ぶりに、この地球の素晴らしさを多くの子ども達に体験してもらおうとこの遠足を企画致しました。場所は三たび同じ所で、千葉県の太海海岸と八岡海岸です。とても風光明媚な所ですので心の休養にもなります。鉱石は海岸で拾う事が出来ますので安全です。メノウやジャスパーそして運が良ければ紫水晶もみつかります。また黒く輝く角閃石も多くあります。また不思議な輝きを発するムーンストーンの様な石もみつかります。これは先日調査した結果、蛇紋岩の変成岩で内部にブドウ石を含むものである事が判明しました。この石も珍しいものです。「宝石さがし」の前に宝石にまつわるメルヒェンを聞き、石さがしのコツを学び、皆で昼食をとって(弁当をお持ち下さい)から海岸に行く予定です。この企画の主催は日曜学校ですが、参加は誰でも可能です(なるべく小学1年以上)。御知り合いや友人の御家族などにも声を掛け、ふるって御参加下さい。
日時:2001年11月9日(日)午前11時30分をめやすにお集まり下さい。
場所:千葉県鴨川市八岡海岸11:30 現地集合 ブルーダック鴨川青年の家
鴨川市太海122-1 Tel: 0470-93-1666 Fax 0470-93-5490
解散時間:15:30頃
参加費:日曜学校生徒とその家族は無料。一般参加は、ひとりないし一家族1000円程度
申込み:準備の都合上、完全予約制となります。参加ご希望の方は11月2日までに、キリスト者共同体東京集会所 FAX03-3221-5111 info@kirisutoshakyodotai.org までお申し込みください。(保護者名、子供の名前と年齢、連絡先を明記のこと)
☆ 雨天決行(雨の方が石が見つけやすいそうです)、ただし暴風の場合は中止です。
子どもだけでなく、大人の方の参加も大歓迎です。
キリスト者共同体
東京集会所
Tel/Fax 03-3221-5111
info@kirisutoshakyodotai.org
備考
−持って来る物:昼食、雨具(雨天時)、バンソウコウやキズ薬、帰路の長い方は、夕食までの間食などがあれば便利です。水筒も忘れずに。
−持ってくると良い物:小さな、しかし強力なペンライト、小さなポケットナイフ、古新聞紙と袋、ルーペ、海岸は大小の石がありますので、その上を歩きやすい靴(ハンマーは必要ありません)
交通
列車利用(代表的な経路)
行き:8:33千葉発外房線、鴨川で内房線に乗り換え太海着10:43。太海駅より徒歩15分
(この経路を利用する人は多いようです)
JR安房鴨川駅下車、日東交通バスお花畑、フラワーセンター行き松島下車の経路もあります。
9:00東京駅発外房線ビューわかしお号で鴨川乗り換え太海着11:32
帰り: 16:18太海発、鴨川で内房線特急乗り換えで東京着18:35
費用:千葉−太海間、内房線普通往復大人3780円 片道のみ特急利用、何人かで回数券を利用など様々な行き方が可能です。
[他の交通手段]
高速バス利用 東京駅発の鴨川行き直行便と横浜・川崎発で木更津乗り換えの二経路で鴨川から電車で太海へ、下車15分
自動車利用の場合、東京湾アクアライン、房総スカイライン経由で約3時間程度。久里浜からフェリー利用も可能です。なお、青年の家では現在、専用駐車場が工事中のため、正門から施設入り口に至る道路の右側に縦列駐車してください。
交通等の問合せは輿石(こしいし) Tel/Fax 042-796-2858 までどうぞ。
![]() |
![]() |
||